データエンジニアリング × AI

データ基盤の構築からAI自動化まで
設計、プロダクト、運用を一気通貫でご提供

導入・運用時の顧客負荷を最小化し、予算規模・業務フローに即したベストプラクティスを柔軟に構築可能

データ×AIの総合型ソリューション

データ基盤
データコンサルティング

数字に強い組織づくりを支える、伴走型のデータ活用支援社内に点在するデータを整理・可視化し、業務改善につながる “使える分析” を設計。BIツールの導入からダッシュボード構築、運用内製化まで一貫して支援し、データが自然に活きる組織づくりを実現します。

データAI連携
プロダクト

現場目線の業務起点のプロダクト設計と開発業務のリアルな課題やフローに深く入り込み、SaaSや業務アプリなどのプロダクトを企画・設計。初期のPoCからUI/UX設計、開発・運用まで一貫して支援し、使われ続ける仕組みを形にします。

ご支援範囲
Plan Image
お客様の業務データ活用を段階的にご支援します。初期のお問い合わせから、試算表作成を経て、約2週間以内にデータコンサルティングを開始。
以降は業務課題や環境に応じて、以下のような支援メニューをご提供します。
これらの支援は、お客様のフェーズに応じて柔軟に組み合わせが可能です。
プロダクト完成後も、継続的なサポートで、運用定着まで伴走します。

データコンサルティングの流れ

事業の課題抽出から解決に向けたデータ活用まで、専門家が一貫して支援

試算表データ
試算表データ

試算表や損益計算書などの財務データをもとに、売上・コスト・利益構造の現状を可視化し、経営の課題や改善の起点を客観的に抽出します。

エンジニアリング分析
エンジニアリング分析

各部署で使用されているツールや業務フローをエンジニアリング視点で分解・整理し、ボトルネックの非効率の構造を技術的に明らかにします。

改善施策の実装
改善施策の実装

課題に応じて、BIダッシュボードの構築や業務の自動化ツール導入など、具体的な施策の立案と実行を支援し、定着まで伴走します。

データ基盤とRAGを組み合わせたプロダクト

Plan Image

経営可視化

Excelなどに散在していた経営データを、自動で集約・整理し、グラフや一覧で“見える化”。

数字の流れや異常値を誰でも直感的に把握できるようになり、報告資料としても即活用できます。

現場の判断を早め、経営とのギャップを縮めます。

AIナレッジ抽出

アップロードされたドキュメント(PDF、Word、Excelなど)は自然言語ベクトルに変換され、専用のデータベースに格納されます。ユーザーからのクエリは同様にベクトル化され、関連情報が検索されます。

検索されたコンテキストはLLM(大規模言語モデル)に渡され、要約・説明・Q&Aなどの形式で出力。従来のキーワードマッチでは困難だった、“曖昧な質問”や“文脈依存の照会”にも対応可能です。

Plan Image
Plan Image

データ自動連携

煩雑な表データも、アップロードすれば、構造化・整理まで自動で完了。

形式の異なるスプレッドシートやCSVも、共通フォーマットに変換され、データベースとして再利用可能になります。

人の手を介さずに、入力・変換・抽出の全工程を自動化し、業務システムやAI検索ともスムーズに接続できます。

デジタルベース AIエンジニアリング研究所

AIのマーケット分析やエンジニアリング方法について情報を発信しています。

© 2025 digital base Co.Ltd. All rights reserved.

ご相談