企業理念
企業目的
ホワイトワーカーの負担を低減することで、人手不足の偏り解消を目指す。定型業務や煩雑な作業をAIで自動化し、創造的な業務に集中できる環境を構築する。業務効率化により、本来の専門性を活かせる時間を創出し、組織全体の生産性向上に貢献する。
ソフトウェアを洗練させ、必要な機能にフォーカスすることで、価格を抑えた高性能ソフトウェアを提供する。過剰な機能や複雑な設計を排除し、本当に必要な機能に絞り込むことで、導入コストと運用コストを大幅に削減する。直感的で使いやすい設計により、利用者のトレーニング負担を最小限に抑える。
ハードウェアへの最適化で、必要充分な設計と軽量デバイスへのAI機能などを実装する。高価なサーバーやクラウド環境に依存せず、既存のハードウェア資源を最大限活用する。エッジデバイスでのAI実行を可能にし、セキュアで低コストな運用を実現する。
提供価値
最新・標準的なライブラリを最大限活用することで、ユーザビリティ・開発効率・パフォーマンスを向上させていく。既存の技術と最新技術を適切に組み合わせることで、安定性と革新性を両立する。オープンソースコミュニティの知見を活用し、高品質なソフトウェアを迅速に提供する。
ソフトウェアを最適化することで、直感的で使いやすい無駄を省いた形で提供していく。ユーザーインターフェースは簡潔で分かりやすく設計し、複雑な操作や専門知識を不要にする。業務フローに自然に組み込める設計により、スムーズな導入と高い利用率を実現する。
AIモデルの軽量化で、あらゆるサーバーでAIが実装できるようにしていく。最新の量子化技術や蒸留技術を活用し、高精度を保ちながらモデルサイズを削減する。オンプレミス環境やエッジデバイスでの実行を可能にし、データを外部に出さないセキュアなAI活用を実現する。
代表紹介

インテル、日立製作所などで、AI・IoT関連の事業に従事し、エッジAI技術やハードウェア最適化の知見を蓄積。ソフトウェアとハードウェアの両面から最適化を追求し、実用的なAIソリューションの実現に向けて取り組んできた。その後、デジタルベース株式会社を創業し、ソフトウェア実装を効率化・軽量化していくことで、デジタル化の普及に貢献することを目指している。技術的専門性と事業経験を活かし、お客様の課題に寄り添った最適なソリューションの開発を行っている。
資格: インテルエッジAI技術者試験 / 電気工事施工管理技士二種 / JDLA G検定 / JSA ワインエキスパート / など
デジタルベース株式会社 (法人番号:5011001153574)
東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル 3階
令和5年4月3日
2,500,000円
今井 康之
各種アプリケーションに関する開発、保守、販売、コンサルティング業務等
ご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。お問合せ内容に合わせて担当にお繋ぎを致します。
© 2025 digital base Co.Ltd. All rights reserved.